Mochu hikaku2

喪中はがきのネットプリントで、印刷価格が安いのはココ!

喪中はがき印刷22社の早割印刷価格を比較して、印刷価格の安い順番にランキング形式でご紹介しています。

喪中はがき印刷を受付中の各社では、期間限定セールや、早期注文割引キャンペーンを実施中です。日々更新される、最新の価格情報を掲載しています。

(注)2022年差出し分喪中はがき印刷の各社受付は終了しました

(最終更新日 2022年12月20日)

年賀状の印刷ランキングはこちらをご覧ください

喪中はがき・印刷タイプの種類【価格を比較】

Mochu 2023 368

喪中はがき印刷・安いのは?

喪中はがき印刷の価格が安い順番に、印刷タイプ別に並べてみました。

  1. モノクロ(白黒)印刷
  2. カラー印刷
  3. 特殊台紙(大礼紙)など
  4. 特殊加工(箔押し印刷)など

印刷価格がイチバン安いのは、モノクロ印刷タイプです。

喪中はがき・台紙の種類

喪中はがきには、一般的に胡蝶蘭タイプの台紙を使用します。

  • 郵便局で販売 ‥ 通常はがき:胡蝶蘭 1枚63円
  • 私製はがき(一般) ‥ 後から切手を貼るタイプ
  • 私製はがき(特殊紙)‥ 大礼紙など

喪中はがき印刷各社では、一般的には、胡蝶蘭タイプのはがきに印刷します。

印刷会社によっては、私製はがきも選択できます。

喪中はがき・薄墨印刷が必要?

通常印刷でも大丈夫です

香典などには薄墨で書くマナーがありますが、喪中はがきの場合は、通常印刷でも薄墨印刷でも、どちらでも問題ありません。

Mochu insatsu usui

ネットプリントでの薄墨風印刷は、デザイン面の文字を薄いグレー色にして表現しています。

喪中はがき印刷・宛名印刷が安いのは?

宛名印刷代金は、追加料金がかかることが一般的ですが、最近では、宛名印刷を無料で追加できる印刷会社も増えています。

喪中はがき印刷・比較した種類

このページでは、4タイプの印刷種類の価格を比較しています。

  • モノクロ印刷:宛名なし
  • モノクロ印刷:宛名あり
  • カラー印刷:宛名なし
  • カラー印刷:宛名あり

それぞれのパターンごとに、印刷価格の安い順番で表にしました。

喪中はがき・印刷価格の安い順番ランキング【モノクロ印刷】宛名なし

調査したのは?

2022年12月20日時点で、喪中はがきモノクロ印刷を受付中のネットプリント各社を比較しました。

  • 印刷価格を比較したのは、ネットスクウェア、ラクスル、京都の四季、ローソン、ファミリーマート、イオン、イトーヨーカドー、おたより本舗、ラクポ、Cardbox、郵便局、ふみいろ、いんさつどっとねっと、平安堂、挨拶状ドットコムの合計15社です。

モノクロ・宛名印刷なしの印刷価格【安い順】

それぞれ、30枚、50枚、70枚、100枚印刷した場合の印刷料金+送料を合計した早割価格です(はがき代は含まれていません)

1位〜15位まで

モノクロ喪中はがき印刷で、印刷価格の安い順番ランキングです(印刷枚数:50枚を基準)

30枚 50枚 70枚 100枚
1位
ネットスクウェア・喪中
2,121円 2,301円 2,737円 3,078円
2位
ふみいろ・喪中
2,194円 2,379円 2,835円 3,186円
3位
京都の四季・喪中
2,200円 2,387円 2,843円 3,195円
4位
ファミリーマート・喪中
2,118円 2,558円 3,028円 3,719円
5位
イトーヨーカドー・喪中
2,387円 2,876円 3,364円 4,098円
6位
Cardbox・喪中
2,508円 2,970円 3,300円 3,696円
7位
おたより本舗・喪中
2,552円 3,080円 3,537円 4,136円
8位
ラクスル
3,109円 3,184円 3,342円 3,679円
9位
ラクポ・喪中
3,000円 3,480円 3,960円 4,680円
10位
イオン・喪中
3,152円 3,583円 4,014円 4,661円
11位
ローソン・喪中
3,036円 3,663円 4,257円 5,148円
12位
平安堂・喪中
3,371円 3,731円 3,971円 4,451円
13位
郵便局 ・喪中
3,306円 3,990円 4,560円 5,415円
14位
いんさつどっとねっと ・喪中
3,623円 4,292円 4,925円 5,876円
15位
挨拶状ドットコム 喪中
4,144円 5,148円 5,799円 6,776円
15社の平均価格 2,855円 3,308円 3,765円 4,386円

(郵便はがき代が別途必要です)

上記の印刷価格に、郵便はがき代が追加されます。50枚の場合 ‥ 3,150円、100枚場合 ‥ 6,300円のはがき代が加算されます。

喪中はがき・印刷価格の安い順番ランキング【モノクロ印刷】宛名あり

モノクロ・宛名印刷ありの印刷価格

喪中はがきのモノクロ(白黒)印刷に、宛名印刷を追加オプションで選べる印刷会社の価格を比較しました。

宛名印刷のオプション価格・比較表

宛名印刷の追加は、追加料金として、

  • 固定の基本料金や、1枚あたり印刷費がかかる印刷会社と、
  • 完全無料で対応している印刷会社があります。
基本料金 追加料金
ネットスクウェア 無料 無料
おたより本舗 無料 無料
イトーヨーカドー 無料 無料
Cardbox 無料 無料
ラクポ 無料 1枚 +27.5円
郵便局の総合印刷 1,100円 1枚 +31円
挨拶状ドットコム 無料 1枚 +11円

宛名印刷価格をプラスした合計印刷価格

この宛名印刷追加価格 + 通常印刷価格を合計した、価格の安い順番ランキングです。

1位〜5位まで・印刷枚数50枚を基準

30枚 50枚 70枚 100枚
1位
ネットスクウェア・喪中
2,121円 2,301円 2,737円 3,078円
2位
ふみいろ・喪中
2,194円 2,379円 2,835円 3,186円
3位
京都の四季・喪中
2,200円 2,387円 2,843円 3,195円
4位
イトーヨーカドー・喪中
2,387円 2,876円 3,364円 4,098円
5位
おたより本舗・喪中
2,552円 3,080円 3,537円 4,136円

喪中はがき・印刷価格の安い順番ランキング【カラー印刷】宛名なし

2022 rakusul 79

調査したのは?

2022年12月20日時点で、喪中はがきカラー印刷を受付中のネットプリント各社を比較しました。

  • 印刷価格を比較したのは、ネットスクウェア、京都の四季、しまうまプリント、ラクスル、ラクポ、おたより本舗、ウェブポ、Cardbox、ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、イオン、イトーヨーカードー、郵便局、ポスコミ、カメラのキタムラ、挨拶状ドットコム、東急ハンズ、ふみいろ、平安堂、年賀職人、いんさつどっとねっと、合計22社です。

それぞれ、30枚、50枚、70枚、100枚印刷した場合の印刷料金+送料を合計した価格です(はがき代は含まれていません)

印刷枚数50枚の価格を基準に、安い順番に並べてあります。

カラー・宛名印刷なしの印刷価格【安い順】

1位〜10位まで

フルカラー喪中はがき印刷で、印刷価格の安い順番ランキングです(印刷枚数:50枚を基準)

30枚 50枚 70枚 100枚
1位
しまうまプリント・喪中
2,640円 3,080円 3,520円 4,180円
2位
京都の四季・喪中
3,063円 3,239円 3,888円 4,185円
3位
ファミリーマート・喪中
2,821円 3,361円 3,900円 4,709円
4位
Cardbox・喪中
2,904円 3,366円 3,762円 4,356円
5位
ウェブポ・喪中
2,340円 3,450円 4,830円 6,100円
6位
セブンイレブン・喪中
3,027円 3,566円 4,043円 4,828円
7位
ラクスル
3,587円 3,753円 4,107円 4,780円
8位
イオン・喪中
3,421円 3,883円 4,346円 5,038円
9位
ネットスクウェア・喪中
3,579円 3,900円 4,679円 5,035円
10位
ラクポ・喪中
3,480円 4,080円 4,680円 5,580円

11位〜22位まで

フルカラー喪中はがき印刷で、印刷価格の安い順番ランキングです(印刷枚数:50枚を基準)

30枚 50枚 70枚 100枚
11位
ポスコミ ・喪中
3,040円 4,150円 5,650円 7,400円
12位
ローソン・喪中
3,514円 4,174円 4,834円 5,824円
13位
ふみいろ・喪中
3,630円 4,194円 4,854円 5,464円
14位
平安堂・喪中
3,707円 4,211円 4,547円 5,147円
15位
東急ハンズ・喪中
3,850円 4,290円 4,686円 5,280円
16位
年賀職人・喪中
3,654円 4,375円 4,949円 5,803円
17位
イトーヨーカドー・喪中
3,948円 4,600円 5,252円 6,230円
18位
郵便局の総合印刷・喪中
3,890円 4,610円 5,210円 6,110円
19位
いんさつどっとねっと
4,133円 4,837円 5,541円 6,597円
20位
カメラのキタムラ・喪中
4,400円 5,400円 6,200円 7,400円
21位
おたより本舗・喪中
4,611円 5,632円 6,512円 7,673円
22位
挨拶状ドットコム 喪中
4,760円 6,028円 7,119円 8,756円
22社の平均価格 3,545円 4,190円 4,869円 5,749円

喪中はがきの郵便料金

  • 30枚 ‥ 1,890円
  • 50枚 ‥ 3,150円
  • 70枚 ‥ 4,410円
  • 100枚 ‥ 6,300円

胡蝶蘭タイプのはがきは1枚63円です。

はがき代を含めた合計金額は、上記の金額をそれぞれ追加してください。

喪中はがき・印刷価格の安い順番ランキング【カラー印刷】宛名あり

カラー・宛名印刷ありの印刷価格

喪中はがきのカラー印刷に、宛名印刷を追加した価格の比較表です。

宛名印刷のオプション価格・比較表

宛名印刷の追加は、追加料金として、

  • 固定の基本料金や、1枚あたり印刷費がかかる印刷会社と、
  • 完全無料で対応している印刷会社があります。
基本料金 追加料金
ネットスクウェア 無料 無料
Cardbox 無料 無料
ラクスル 無料 無料
京都の四季 無料 無料
ラクポ 無料 1枚 +27.5円
郵便局の総合印刷 1,100円 1枚 +31円
ふみいろ 無料 無料
カメラのキタムラ 無料 1枚 +33円

宛名印刷価格をプラスした合計印刷価格

この宛名印刷追加価格 + 通常印刷価格を合計した、価格の安い順番ランキングです。

1位〜5位まで・印刷枚数50枚基準

30枚 50枚 70枚 100枚
1位
しまうまプリント・喪中
2,610円 3,030円 3,450円 4,080円
2位
京都の四季・喪中
3,063円 3,239円 3,888円 4,185円
3位
Cardbox・喪中
2,904円 3,366円 3,762円 4,356円
4位
ウェブポ・喪中
2,340円 3,450円 4,830円 6,100円
5位
ラクスル
3,587円 3,753円 4,107円 4,780円

喪中はがき・印刷【おすすめ】ランキング

喪中はがき(カラー印刷)で、安くて品質も良い、おすすめの印刷会社と、実際に注文してみたレビューをご紹介します。

喪中はがき印刷なら

  1. ネットスクウェア



    価格 5.0
    デザイン 5.0
    おすすめ度 5.0
    印刷価格(カラー50枚):
    3,900円(税込)
    宛名印刷を追加:
    無料
    納期:
    最短・17時までの注文で翌日出荷
    モノクロデザイン数:
    48種類
    カラーデザイン数:
    126種類
    送料:
    無料

    印刷価格が安くて注文方法もカンタン!

    昨年度・顧客満足度 99.1%

    ネットスクウェアの特徴は、印刷価格が安いのに口コミ評価が高いことと、パソコン、スマホからの注文方法がシンプルでカンタンなことです。

    喪中印刷の種類は4タイプです。

    ・白黒印刷
    ・薄墨風の白黒印刷
    ・カラー印刷
    ・薄墨風のカラー印刷

    薄墨風印刷は、文字の色を薄く(グレー)印刷するので、控えめな色合いになる印刷方法です。

    通常の印刷と薄墨風印刷の価格は同じです。

    ネットスクウェアの白黒印刷とカラー印刷の価格・比較表

    カラー印刷料金は据え置き!白黒印刷料金は大幅値下げ!

    30枚 50枚 70枚 100枚
    白黒印刷 2,121円 2,301円 2,737円 3,078円
    カラー印刷 3,579円 3,900円 4,679円 5,035円

    早割キャンペーン実施中!12/21まで、喪中はがき印刷料金 40%OFF

  2. おたより本舗



    価格 4.0
    デザイン 5.0
    おすすめ度 4.5
    印刷価格(カラー50枚):
    5,632円(税込)
    宛名印刷を追加:
    無料
    納期:
    昼13時までに注文で最短・即日出荷
    モノクロデザイン数:
    45種類
    カラーデザイン数:
    398種類
    送料:
    無料

    大礼紙(和紙風)はがき印刷:対応

    デザイン数の多さならココ♪

    宛名印刷も無料です

    喪中印刷の種類は3タイプです。

    ・白黒印刷
    ・カラー印刷
    ・薄墨風のカラー印刷

    おたより本舗の特徴は、

    1.受注件数5年連続で全国1位
    2.納期が早い
    3.毎年割引制度あり

    喪中はがきのデザイン総数は、393種類と豊富に揃っています。

    喪中はがきの基本マナーや、豊富な文例集など、お役立ちコンテンツも充実しています。

    早割キャンペーン実施中!12/23:昼13時まで、喪中はがき印刷料金 最大30%OFF

  3. 京都の四季



    価格 5.0
    デザイン 4.5
    おすすめ度 4.0
    主な価格(カラー50枚):
    3,239円(税込)
    宛名印刷を追加:
    無料
    納期:
    翌営業日発送
    モノクロデザイン数:
    無し
    カラーデザイン数:
    114種類
    送料:
    無料

    大礼紙(和紙風)はがき印刷:対応

    カラー印刷ならココ♪

    豊富な書体から選べる

    喪中印刷の種類は3タイプです。

    ・白黒印刷
    ・カラー印刷
    ・薄墨風のカラー印刷

    京都の四季の特徴は、

    1.カラー印刷・最安値基準
    2.宛名印刷は無料
    3.最短翌日出荷

    16時までに注文すれば、最短で翌日出荷と納期が早いです。

    注文方法もカンタンで、宛名印刷が不要なら、10分ほどで手続きが完了するでしょう。

    早割キャンペーン実施中!12/22:16時まで、喪中はがき印刷料金 最大60%OFF

  4. ラクスル



    価格 5.0
    デザイン 3.5
    おすすめ度 4.0
    主な価格(カラー50枚):
    3,753円(税込)
    宛名印刷を追加:
    無料
    納期:
    3営業日後に出荷
    モノクロデザイン数:
    6種類
    カラーデザイン数:
    41種類
    送料:
    無料

    データ入稿ならココ♪

    プロ御用達・ネットプリント

    喪中印刷の種類は3タイプです。

    ・白黒印刷
    ・カラー印刷
    ・薄墨風のカラー印刷

    ラクスルの特徴は、なんといってもカラー印刷価格がダントツに安いことです。

    ただ、本来はデータを入稿するタイプの業務用ネットプリントなので、注文方法は少々複雑です。

    とはいえ、喪中デザインのテンプレートも用意されていますし、宛名印刷の追加料金は不要です。注文の手順は、以下の詳細はこちらに詳しく説明しています。

  5. 平安堂



    価格 3.5
    デザイン 4.0
    おすすめ度 3.5
    主な価格(カラー50枚):
    4,211円(税込)
    宛名印刷を追加:
    6,961円
    納期:
    翌々営業日発送
    モノクロデザイン数:
    14種類
    カラーデザイン数:
    94種類
    送料:
    275円〜

    落ち着いたデザインならココ♪

    校正オプションあり

    喪中印刷の種類は4タイプです。

    ・白黒印刷
    ・薄墨風の白黒印刷(+330円)
    ・カラー印刷
    ・薄墨風のカラー印刷(+330円)

    平安堂の特徴は、30年の運営実績で培った、落ち着いた品のあるデザインと、見やすいプレビュー機能です。

    有料(+330円)の校正オプションを選択すれば、専属スタッフが丁寧に対応してくれるので、ネット注文に不慣れな方でも安心です。

    ネット特別割引 40%OFF!

喪中はがき・印刷|注文体験レビュー

いろいろな種類がある各社の喪中はがき印刷を、実際に注文してみました。

モノクロ・喪中はがき印刷を注文【2022年差出し分】

ネットスクウェアのモノクロ印刷:喪中はがき

Netsquare mochu2022 22

ネットスクウェアのモノクロ(薄墨)印刷:喪中はがきです。

Netsquare mochu2022 24

グレー色で印刷することで、薄い文字色を表現しています。

カラー印刷・喪中はがき印刷を注文【2022年差出し分】

おたより本舗のカラー印刷:喪中はがき

Otayorihonpo mochu2022 07

おたより本舗のフルカラータイプ:喪中はがきです。

Otayorihonpo mochu2022 04

おたより本舗では、大礼紙という和紙風の喪中はがき印刷にも対応しています。

京都の四季のカラー印刷:喪中はがき

Kyotonoshiki mochu2023 37

京都の四季のフルカラータイプ:喪中はがきです。

Kyotonoshiki mochu2023 34

京都の四季でも、大礼紙タイプの喪中はがき印刷に対応しています。

しまうまプリントのカラー印刷:喪中はがき

Shimauma mochu 202306

しまうまプリントのフルカラータイプ:喪中はがきです。

Shimauma mochu 202308

しまうまプリントでは、宛名印刷は無料オプションで追加できます。

モノクロ・喪中はがき印刷を注文【2021年差出し分】

2022 rakusul 78

昨年度に作成した喪中はがきです。

ネットスクウェアのモノクロ印刷:喪中はがき

2022 mochu netsquare 04

ネットスクウェアのモノクロ印刷:喪中はがきです。

2022 mochu netsquare 06

モノクロですから黒一色ですが、落ち着いた雰囲気に仕上がっています。

20191009 2019 10 09 14 27 35

宛名印刷もキレイに印字されています。

宛名印刷の利用方法はこちらをご覧ください ↓

イトーヨーカドーのモノクロ印刷:喪中はがき

Mochu itoyokado 04

イトーヨーカドーで注文した喪中はがきは、喪中はがき「静」というモノクロ印刷タイプです。

Mochu itoyokado 05

黒一色の印刷です。シンプルな仕上がりが特徴です。

Mochu itoyokado 07

キレイに印字されています。

カラー印刷・喪中はがき印刷を注文【2021年差出し分】

ラクスルのカラー印刷:喪中はがき

2022 rakusul 73

ラクスル:カラー印刷の喪中はがきです。

2022 rakusul 79

宛名印刷もキレイにプリントされています。

Cardboxのカラー印刷:喪中はがき

Cardbox mochu 2021 05

Cardbox:カラー印刷の喪中はがき(薄墨タイプ)です。

20191004 2019 10 04 11 43 30

Cardboxの宛名印刷は無料です。

平安堂のカラー印刷:喪中はがき

Mochu heiando 08

平安堂:カラー印刷の喪中はがきです。

Mochu heiando 09

落ち着いた雰囲気のデザインで、個人的には一番お気に入りです。

京都の四季のカラー印刷:喪中はがき

Mochu kyoto shiki 03

京都の四季:カラー印刷の喪中はがきです。

Mochu kyoto shiki 05 2

京都の四季は、宛名印刷料金は無料です。

喪中はがき・印刷各社の詳細を比較

6社をピックアップ

印刷の値段が安い、宛名印刷が無料、割引率が高い、納期が早い、などを基準に6社の印刷会社を比較しました。

  • ネットスクウェア
  • おたより本舗
  • 京都の四季
  • しまうまプリント
  • ラクスル
  • 平安堂

印刷値段は、割引キャンペーン価格を適用後の税込料金です。

(郵便はがき代は含みません)

ネットスクウェア・喪中 おたより本舗・喪中 京都の四季
早割キャンペーン 〜12/21・40%オフ 〜12/23・30%オフ 〜12/22・60%オフ
モノクロ100枚 3,078円 4,136円 3,195円
カラー100枚 5,035円 7,673円 4,185円
送料 無料 無料 無料
カラー100枚・単価 50.3円 76.7円 41.8円
納期 最短・翌日出荷 最短・当日出荷 最短・翌日出荷
配送業者 ネコポス or クロネコヤマト ネコポス or ゆうパケット ゆうパケット
デザイン数 174種類 398種類 114種類
宛名印刷 あり・無料 あり・無料 あり・無料
和紙タイプ ×
代行投函 未対応 あり・無料 未対応
はがきタイプ 胡蝶蘭 胡蝶蘭 胡蝶蘭
支払い方法 クレカ・代引(1,001枚以上の注文は代引のみ) クレカ・代引・コンビニ後払い・PayPay クレカ・コンビニ後払い・LINE Pay請求書払い
しまうまプリント・喪中 ラクスル 平安堂・喪中
早割キャンペーン 〜12/26・44%オフ 早割終了 ネット限定・40%オフ
モノクロ100枚 扱い無し 3,679円 4,176円
カラー100枚 4,180円 4,780円 4,872円
送料 無料 無料 275円
カラー100枚・単価 41.8円 47.8円 51.4円
納期 最短・翌日出荷 最短・翌日出荷 最短・3営業日後出荷
配送業者 ゆうパケット or ゆうパック 指定不可 ネコポス or クロネコヤマト
デザイン数 89種類 47種類 96種類
宛名印刷 あり・無料 あり・無料 あり・基本1,100円+33円/枚
和紙タイプ × × ×
代行投函 あり・無料 あり・無料 未対応
はがきタイプ 胡蝶蘭 胡蝶蘭 胡蝶蘭
支払い方法 クレカ・代引・コンビニ後払い クレカ・コンビニ後払い・銀行振込 クレカ・代引

喪中はがき|まとめ

喪中はがきはいつまでに出す?

早めのご準備を

喪中はがきを出す目安は、みなさんが年賀状の作成や準備に取り掛かる前の、10月下旬〜12月上旬くらいです。

  • 年賀状印刷サイトのオープン:9月〜10月頃
  • 年賀はがきの発売日:11月1日
  • 郵便局の引き受け開始日:12月15日
  • 年内に届く引き受け期限:12月25日頃

12月過ぎの不幸は?

12月に不幸があり、喪中はがきが間に合いそうもない時は、年が明けて、松の内が取れてから、寒中見舞いを代わりに送りましょう。

ネット印刷で注文する時期は?

喪中はがきの印刷価格は、年末に向けて徐々に割引率が低くなり、割高になります。早い時期ほど安く作れます。

以上、喪中はがきの印刷価格の安い順番・ランキング比較でした。喪中はがき印刷のご検討にお役立て下さいませ。

喪中はがき印刷でおすすめは?

ネットスクウェアなら、注文方法もカンタンですから、あまり時間をかけずにサクッと喪中はがきが作れます。

早割キャンペーン実施中!12/21まで、喪中はがき印刷料金 40%OFFです

価格の安さと印刷品質でおすすめ ▷ ネットスクウェア・喪中