Nenga ranking 2024top

年賀状のネットプリントで、印刷価格が安くておすすめなのは?

27社を徹底比較した、

  • おすすめ順番・人気ランキングと、
  • 印刷価格の安い順番ランキングです。

早期割引キャンペーン価格を比較しやすいように、リアルタイムで更新しています。

安くて高品質な年賀状の印刷・ネットプリントをお探しの方は、ぜひ、参考にしてみてください。

(最終更新日・2023年9月25日)

2つのランキングをすぐに知りたい方は、こちらから ↓

年賀状印刷の選び方・比較ポイント

Nengajo ranking 2023h2

(印刷タイプ年賀状・写真入り)

年賀状印刷の種類は大きく分けて2種類

年賀状の種類

初心者さん初心者さん

料金表が何種類もあって、よく分からない〜


達人くん達人くん

年賀状の印刷方法には、主に、印刷タイプと、写真貼り付けタイプがあって、印刷タイプのほうが安く作れるよ!

どう違う?

  • 印刷タイプ年賀状(このページでご紹介) ‥ 年賀はがきに直接フルカラー印刷(印刷価格は安め)
  • 写真貼り付けタイプ年賀状(← 別ページでご紹介) ‥ 写真プリント後に年賀はがきに貼り付け(印刷価格は高め)

印刷タイプ年賀状は、文字だけのタイプと、写真を追加できるタイプがあります。

人気は、印刷タイプ年賀状・写真入り

印刷タイプ年賀状・写真入りは、写真貼り付けタイプ年賀状よりも価格が安くて、写真の品質もそれなりにキレイということで、人気急上昇中です。

スマホから直接写真をアップロードできてカンタンに年賀状が作れるネットプリントも増えています。(印刷品質の確認はこちら・ページ内ジャンプします

タイプ別・年賀状の選び方

  • コスパ重視 ‥ 文字のみタイプで、さらに価格の安いお買い得価格のデザインを選ぶ。
  • デザイン重視 ‥ デザイン豊富で、デザイン品質にこだわりのあるところを選ぶ。

リピーター割引制度があれば、さらにお得です

27社を調査して比較・ネットプリントごとの特徴

  • 印刷価格が安くて、口コミも良いのは?
  • 宛名印刷の追加を格安で対応してくれるのは?
  • 選べるデザイン数は多い?少ない?
  • 納期が早いのはドコ?

各社の得意とするサービス内容や特徴を比較して、総合的な評価をランキング形式にしました。

また、昨年は約15社で実際に年賀状を作ってみて、印刷の仕上がり具合や、注文のしやすさ、サポートの対応などもチェックしています。

年賀状印刷・おすすめ人気ランキング

Nenga ranking 2024 1

調査したのは?

2023年9月25日時点で、年賀状印刷を受付中のネットプリント各社を比較しました。

  • 比較したのは、現時点で予約注文ができる、ネットスクウェア、郵便局、イオン、ラクスルの合計4社です。

価格の比較検討ができるように、オープン前の各社は、昨年10月時点での実績価格を掲載しています。

(以下の価格は税込・年賀はがき代は含まれていません)

おすすめ順番・人気ランキング

  1. ネットスクウェア

    2022年9月1日オープン



    価格 5.0
    デザイン 5.0
    注文方法 5.0
    おすすめ度 5.0
    印刷価格(カラー50枚):
    2,071円(税込)
    カラー50枚+宛名印刷追加:
    2,071円(税込)
    写真貼付けタイプ:
    3,006円(税込)
    送料:
    無料

    印刷価格が安くて注文方法もカンタン!

    ネットスクウェアは、満足度99.1%「価格・デザイン」で高評価!早い・安い・キレイ♪

    スマホからもカンタンに作成できます。

    口コミでも、「リーズナブルな価格なうえ、とてもキレイな印刷で満足した」と、約半数の利用者が『予想を上回る満足』と評価しています。口コミはこちら

    12のカテゴリー・デザイン数 1,000種類以上

    納期:10月下旬より受付順に出荷

    管理人の評価

    昨年度注文実績・16万件以上と日本最大級。

    今年から選べる書体数も6種類に増えました。

    人気の高い写真入りタイプは、デザイン数200種類と大幅増量、印刷方式は3タイプの価格帯から選べます。

    新登場のお買い得カジュアルデザインや、安価な定番お買い得デザインも人気です。

    早割キャンペーン実施中!10/1まで、印刷料金63%OFF!送料無料

    昨年も注文したリピーターは、さらに、15%OFF!

  2. しまうまプリント

    オープン前です(昨年は10/3オープン)



    価格 5.0
    デザイン 4.5
    注文方法 5.0
    おすすめ度 4.5
    印刷価格(カラー50枚):
    3,980円(税込)
    カラー50枚+宛名印刷追加:
    3,980円(税込)
    写真貼付けタイプ:
    50枚:6,880円
    送料:
    無料

    写真入り年賀状ならココ!

    年末年始も休まず営業中

    しまうまプリントなら、1/16まで無休で営業中ですから、年末年始でも最短翌日発送に対応しています。

    写真入りの印刷タイプのほか、一般的な印刷デザインも豊富に揃っています。

    納期:最短・翌日出荷

    管理人の評価

    無料で追加できる宛名印刷は、4種類のフォントから選べます。

    しまうまプリントは、フォトブックプリントサービスも手がけている老舗のネットプリントですから、写真の印刷クオリティには定評があります。

  3. おたより本舗

    オープン前です(10/2オープン予定)



    価格 4.0
    デザイン 5.0
    注文方法 5.0
    おすすめ度 4.5
    印刷価格(カラー50枚):
    5,527円(税込)
    カラー50枚+宛名印刷追加:
    5,527円(税込)
    写真貼付けタイプ:
    50枚:8,429円
    送料:
    無料

    宛名印刷無料!こだわりデザインならココ!

    6種類の価格帯から選べる

    印刷価格は1つから、★★★★★★6つまで6段階あり、低価格タイプからこだわりデザインまで選択肢が豊富です(上記の価格は★★★です)

    どのタイプでも宛名印刷は無料で追加できます。

    納期:13時までの注文で最短・当日出荷

    管理人の評価

    年賀作家総勢42名の作品の中から厳選した、多数のオリジナルデザインが今年も好評です。

    通常1枚63円のお年玉付き年賀はがきを、5円引き、58円の特別価格で提供中です。宛名印刷の追加も完全無料なので、合計すると大きな割引額ですね。

    最大20%OFF・会員登録すると毎年割引率がUP

    リピーター割引は翌年14%OFF、毎年の利用状況により、最大20%OFFになる会員グレード制の割引制度です。もちろん通常の早割と併用できますから、リピーターになると来年以降は更にお得な価格で年賀状を作れます。

  4. 挨拶状ドットコム

    オープン前です(昨年は10/2オープン)



    価格 3.5
    デザイン 4.5
    注文方法 4.5
    おすすめ度 4.0
    印刷価格(カラー50枚):
    6,160円(税込)
    カラー50枚+宛名印刷追加:
    6,710円(税込)
    写真貼付けタイプ:
    50枚:7,392円
    送料:
    マイページ登録で無料

    キャンペーンプレゼントならココ!

    挨拶状ドットコムでは、Wお年玉はがき他、実施中キャンペーン多数

    宛名印刷は+11円/枚。宛名はExcelまたはCSV形式で一括登録可能!

    デザイン数は、通常タイプ500種 + 写真フレームタイプ500種で、合計1,000種類。

    納期:17時までの注文で最短・翌日出荷

    年末年始も休まず営業!ポスト投函代行サービスも利用出来ます。

    管理人の評価

    挨拶状ドットコムでは、各種キャンペーンを実施しています。

    ・50人に1人、3,000円が当たる!・1枚につき3円引きのWお年玉年賀はがき・先着12万名に年賀状用ケースのきずなばこプレゼント・色々な会員向け優待サービスあり。

    印刷グレードも、通常タイプの他、専用のコート紙に6色印刷機でプリントするプレミアム仕上げもあります。

  5. ラクスル

    2022年9月15日頃オープンしました



    価格 5.0
    デザイン 3.0
    注文方法 2.0
    おすすめ度 3.5
    印刷価格(カラー50枚):
    2,425円(税込)
    カラー50枚+宛名印刷追加:
    2,425円(税込)
    写真貼付けタイプ:
    取り扱い無し
    送料:
    無料

    大量注文・データ入稿するならココ!

    データ入稿とデザインテンプレート

    ラクスルは、名刺やチラシなどを、激安・格安価格で作れるネットプリントです。

    他社と異なり「データ入稿形式」でデザインを作成するため、注文方法の難易度は高めです。

    とはいえ、年賀状印刷の場合は、300点以上あるテンプレートと無料画像素材を利用できますから、データ入稿の方法を知らなくても大丈夫です。Web上でデザインの作成ができます。

    納期:11月から順次出荷

    管理人の評価

    注文方法は、素材を選んでデータ入稿形式で登録したり、データの最終チェック作業などが必要なので、他社に比較すると少々複雑(レイヤー操作が難しく写真年賀状は不向き)ですが、価格を優先するなら、おすすめのネットプリントです。

    注文方法の詳細は、以下の口コミレビュー記事にて詳しくご紹介しています。

    早割キャンペーン実施中!9/30まで、印刷料金75%OFF!

年賀状印刷・安い順番ランキング【宛名印刷なし】

Nenga ranking 2024 2

価格を比較!最安値は?

印刷タイプ(カラー)年賀状で安いのは?ネットプリント27社を調査!

  • 宛名印刷なしの場合と
  • 宛名印刷ありの場合

それぞれのポッキリ価格を調べてみました。印刷代 + 送料 = 合計価格です(税込)

(以下の価格に、1枚63円の年賀はがき代は含まれていません)

印刷タイプ【宛名印刷なし】安い順番ランキング

以下の価格は、早期割引キャンペーン価格にて計算済みです。リアルタイムに更新しています。

(最終更新日:2023年9月25日)

印刷枚数・50枚を基準に比較

フルカラー年賀状・宛名印刷なしの印刷価格を、安い順番にランキングしました。

1位〜5位

印刷枚数 30枚 50枚 70枚 100枚
1位
ネットスクウェア
1,809円 2,071円 2,466円 2,720円
2位
ラクポ
(オープン前)
2,029円 2,380円 2,730円 3,255円
3位
ラクスル
2,136円 2,425円 2,994円 3,387円
4位
しまうまプリント

(オープン前)
2,460円 2,780円 3,100円 3,580円
5位
セブンイレブン
(オープン前)
2,593円 3,055円 3,464円 4,137円

6位〜27位

印刷枚数 30枚 50枚 70枚 100枚
6位
ACCEA
(オープン前)
2,861円 3,346円 3,762円 4,385円
7位
ローソン
(オープン前)
2,972円 3,443円 3,861円 4,545円
8位
ウェブポ
(オープン前)
2,340円 3,450円 4,830円 6,100円
9位
平安堂
(オープン前)
3,049円 3,610円 4,283円 4,956円
10位
郵便局の総合印刷
3,034円 3,612円 4,199円 5,015円
11位
イオン
3,068円 3,728円 4,278円 5,103円
12位
Cardbox・年賀状
(オープン前)
3,381円 3,964円 4,489円 5,188円
13位
コイデカメラ
(オープン前)
3,155円 3,975円 4,795円 6,025円
14位
ファミリーマート
(オープン前)
3,366円 4,026円 4,686円 5,676円
15位
イトーヨーカドー
(オープン前)
3,379円 4,113円 4,846円 5,945円
16位
ポスコミ
(オープン前)
3,040円 4,150円 5,650円 7,400円
17位
パレットプラザ
(オープン前)
3,577円 4,217円 4,857円 5,737円
18位
年賀本舗
(オープン前)
3,618円 4,396円 5,068円 5,998円
19位
おたより本舗・年賀状
(オープン前)
3,471円 4,422円 5,240円 6,322円
20位
挨拶状ドットコム
(オープン前)
3,630円 4,620円 5,478円 6,765円
21位
ふみいろ年賀状
(オープン前)
3,572円 4,625円 5,573円 6,740円
22位
いんさつどっとねっと
(オープン前)
4,312円 5,082円 5,852円 7,007円
23位
富士フィルム
(オープン前)
4,079円 5,148円 6,217円 7,821円
24位
カメラのキタムラ
(オープン前)
4,400円 5,400円 6,200円 7,400円
25位
グラムプリント
(オープン前)
3,360円 5,820円 8,280円 11,970円
26位
東急ハンズ
(オープン前)
4,928円 5,896円 6,846円 8,272円
27位
年賀家族
(オープン前)
8,250円 10,450円 12,650円 15,950円
1位〜27位 平均値 3,403円 4,230円 5,063円 6,200円

上記のほかに必要な金額

年賀はがき代(1枚63円)が加算されます。

  • 30枚 ‥ +1,890円
  • 50枚 ‥ +3,150円
  • 70枚 ‥ +4,410円
  • 100枚 ‥ +6,300円

(支払い方法に、代引き、コンビニ払いなどを選ぶと、別途追加料金が必要な場合があります)

年賀状印刷・安い順番ランキング【宛名印刷あり】

印刷タイプ【宛名印刷あり】安い順番ランキング

(年賀はがき代は含みません。送料などを合計済み・税込)

印刷枚数・50枚を基準に比較

フルカラー年賀状・宛名印刷ありの印刷価格を、安い順番にランキングしました。

(最終更新日:2023年9月25日)

1位〜5位

印刷枚数 30枚 50枚 70枚 100枚
1位
ネットスクウェア
1,809円 2,071円 2,466円 2,720円
2位
ラクスル
2,136円 2,425円 2,994円 3,387円
3位
しまうまプリント

(オープン前)
2,460円 2,780円 3,100円 3,580円
4位
ウェブポ
(オープン前)
2,340円 3,450円 4,830円 6,100円
5位
イオン
3,068円 3,728円 4,278円 5,103円

宛名の登録はパソコンが便利です

宛名用の住所を登録する方法は、ふた通りあります。

  • 1件ずつ手動で入力して登録 ‥ (スマホ・パソコン)
  • 専用のExcel・テンプレートを利用して、一括登録 ‥ (パソコンのみ)

専用Excelテンプレートは、各ネットプリントで会員登録後に、マイページなどにログインすると、無料でダウンロードできます。

宛名印刷の実例

宛名印刷ありの年賀はがき

いくつかのネットプリントで、宛名印刷ありで印刷タイプの年賀状を作ってみました。

2023年版

Nenga atena 2023 1

左がネットスクウェア、右がしまうまプリントです。

Nenga atena 2023 2

左がおたより本舗、右が京都の四季です。

Nenga atena 2023 3

左がふみいろ年賀状、右が挨拶状ドットコムです。

2022年版

2022 atena 101

左がふみいろ年賀状、右が京都の四季です。

2022 atena 102

左がラクスル、右が挨拶状ドットコムです。

2022 atena 103

左がイトーヨーカドー、右がデジプリです。

2022 atena 104

ディズニー年賀はがきにも宛名印刷ができます。

左がしまうまプリント、右がネットスクウェアです。

宛名印刷の注文・おすすめは?

初心者さん初心者さん

カンタンなのはどこ〜?


達人くん達人くん

ネットスクウェアは、Excelテンプレートもシンプルで、作成や操作もカンタンだったよ。

(宛名印刷の方法や詳細は、こちらをご覧ください↓)

写真貼り付けタイプで最安値は?

ネットプリント23社を調査しました。

写真を貼り付けるタイプの年賀状でも、イチバン安いのはネットスクウェアでした。

印刷枚数・50枚を基準に比較

印刷枚数 30枚 50枚 70枚 100枚
1位
ネットスクウェア
2,625円 3,006円 3,863円 4,471円
2位
イオン
3,123円 3,783円 4,388円 5,296円
3位
ラクポ
(オープン前)
3,010円 3,849円 4,690円 5,950円
1位〜23位 平均値 3,997円 5,053円 6,132円 7,621円

写真貼り付けタイプ年賀状の安い順番ランキングの詳細は、以下のページをご覧くださいませ。

年賀状印刷を安く済ませる方法

Nenga yasukusumaseru2023

年賀状を作るコストをなるべく安く済ませる方法は?
イチバン印刷価格の安いネットプリントで、イチバン安いプリント方法を利用して、毎年リピーター注文する。

いろいろとコストや、価格の比較、違いを調べたところ、上記の方法がイチバン安く年賀状を作れる方法でした。

年賀状印刷を安く済ませる方法のポイントは4つあります。

  1. 手間ひまを考えると、実は自作するよりネットプリントが安い
  2. 価格の安い印刷方式で作る
  3. 年賀状クーポンはある?ない?
  4. リピーター割引クーポンのあるネットプリントで注文する

1.自作するよりネットプリント

初心者さん初心者さん

自分で作ったほうが安いでしょう?


達人くん達人くん

何時間もかけて自分で作るより、ネットプリントを利用したほうが、コスパ的におすすめだよ。

年賀状を自作する場合のコストを試算したところ、自分の人件費も考えれば、ネットプリントを利用したほうが安くなります。

自作する場合のコストは?

  • 無料ソフトを使い自分でデザイン、自宅プリンターで印刷(インク代は、Canon PIXUSのコスト計算にて。1枚約10.8円)
  • 制作時間を約4時間使う
  • 自分の時給を1,200円と仮定すると、

年賀はがき・インク代・プリント料金や送料などの合計金額(総額)

ネットプリントの価格調査の結果、イチバン印刷価格が安かった「ネットスクウェア」と比較してみました。

30枚 50枚 70枚 100枚
自分で作る 7,014円 8,490円 9,966円 12,180円
ネットスクウェア
3,699円 5,221円 6,876円 9,020円
差額 -3,315円 -3,269円 -3,090円 -3,160円

(2023年9月25日調べ)

(ネットスクウェアは、印刷タイプ・定番お買い得デザインで、早割後の価格)

ネットプリントで作れば、印刷もキレイです。また、ミスで年賀はがきを無駄にしたり、年賀状ソフトの使い方を覚えたり、新しいデザインを探してレイアウトする手間も不要です。

自作の場合は、有料の年賀状ソフトを利用すると、コストはさらに上がります。

2.価格の安い印刷方式で作る

年賀状の印刷代が安くなるのは、一般的にはカラー印刷の場合、

  1. 印刷タイプ・写真を入れない
  2. 印刷タイプ・写真を入れる
  3. 写真貼り付けタイプ
  4. 箔押しなど特殊印刷タイプ

の順番です。1の方法がイチバン安く済みます。

ネットプリントによっては、通常よりお買い得な印刷価格帯を設定しているところもありますので、そういったデザインを選ぶのもよいでしょう。(例・ネットスクウェアなら、定番お買い得デザイン

3.年賀状クーポンはある?ない?

ネットプリントによっては、SNSなどで割引クーポンを発行しています。

  • 挨拶状ドットコム ‥ twitterクーポン他
  • しまうまプリント ‥ 割引クーポン
  • 郵便局 ‥ 会員登録割引

などなど

年賀状を注文したら、自社サイトで利用できる1,360円分のクーポンがもらえるラクポのようなネットプリントもあります。

とはいえ、元々の印刷価格が高ければ、クーポンを利用しても、結局は高い値段の年賀状になってしまうこともあります。

4.リピーター割引クーポンのあるネットプリントで注文する

もし、年賀状をこれからも毎年注文するなら、リピーター割引制度のあるネットプリントがオススメです。

今年リピーター割引を実施したのは?

  • ネットスクウェア ‥ 前年注文のリピーターの方は+15%OFF
  • おたより本舗 ‥ 毎年ランクアップ。2年目は+14%OFF
  • ラクポ ‥ 購入者限定メールにて、300円OFFクーポン
  • ふみいろ年賀状 ‥ 前年注文のリピーターの方は最大65%OFF

などの各社です。

前年度のキャンペーンです。必ずしも本年度も実施されるとは限りませんのでご承知を

年賀状印刷を安く済ませる方法・まとめ

年賀状を安く済ませるベストな方法は、ネットプリントを利用して、安い印刷価格のデザインで、クーポンやリピーター割引を併用するのが一番です。

年賀状の印刷サービスを比較・実際に注文してチェック

各社の印刷タイプ年賀状と、写真貼り付けタイプ年賀状の違いを、実際に注文して調べてみました。

印刷タイプ vs 写真を貼り付けるタイプ

(スマホでご覧の方は、2本の指で拡大表示できます)

2023年版

Nenga insatuhikaku 2023 n

それぞれの印刷タイプで、同じデザインの年賀状をネットスクウェアで作ってみました。

左が印刷タイプで、右が写真を貼り付けるタイプです。

Nenga insatsuhikaku 2023 n2

肌のキメ細かさは写真貼り付けタイプの方がキレイに表現されています。とはいえ、印刷タイプも階調豊かで実用性は十分でしょう。

2022年版

2022 nenga print 84

2022年版のネットスクウェアの年賀状です。

左が印刷タイプ、右が写真貼り付けタイプです。

印刷タイプでの比較

印刷タイプの写真入り年賀状を作ってみました。

2023年版

Nenga print 2023 10

左がネットスクウェア、右がしまうまプリントです。

Nenga print 2023 11

左がふみいろ年賀状、右が挨拶状ドットコムです。

2022年版

2022 nenga print 82

左がふみいろ年賀状、右がラクポです。

2022 nenga print 85

左が京都の四季、右がラクスルです。

2022 nenga print 81

左が挨拶状ドットコム、右がネットスクウェアです。

どの印刷タイプ(写真入り)年賀状もキレイにプリントされていますね。

初心者さん初心者さん

印刷タイプで作ろうかな〜


達人くん達人くん

実際に印刷すると、スマホとかで見ているより少し暗めになるから、写真の明るさを、少し明るめに調整したら良いよ!

写真をアップロード後に明るさを調整できるネットプリントもあります。

年賀状印刷各社・比較表【価格やサービス内容】

印刷料金や特徴の比較

カラー年賀状を100枚印刷した場合の価格やサービス内容を表にしています。

ネットスクウェア ラクスル 挨拶状ドットコム
割引キャンペーン 〜10/1・63%オフ 〜9/30・75%オフ オープン前
カラー100枚 2,720円 3,387円 6,765円
送料 無料 無料 マイページ登録で無料
100枚の場合・単価 27.2円 33.8円 67.5円
納期 10/末から出荷 11/上から出荷 最短:翌日出荷
配送業者 ネコポス or ヤマト宅配便 指定不可 クロネコヤマト
デザイン数 1,000種類以上 311種類 1,000種類
喪中印刷 対応有 対応有 対応有
宛名印刷 有り・無料 有り・無料 有り・1枚+11円
代行投函 未対応 未対応 有り・無料
受付〆切日 未定 未定 未定
支払い方法 クレカ・代引 クレカ・銀行振込・コンビニ後払 クレカ・代引・銀行前払い
おたより本舗 しまうまプリント 京都の四季
割引キャンペーン オープン前 オープン前 オープン前
カラー100枚 6,322円 3,580円 5,022円
送料 無料 無料 無料
100枚の場合・単価 63.2円 35.8円 50.2円
納期 最短:翌日出荷 最短:翌日出荷 最短:翌日出荷
配送業者 ネコポス・ゆうパケット・宅急便 ゆうパック ネコポス・ゆうパケット
デザイン数 1,000種類 2,000種類 500種類
喪中印刷 対応有 対応有 対応有
宛名印刷 有り・無料 有り・無料 有り・無料
代行投函 有り・無料 有り・無料 無し
受付〆切日 未発表 未発表 未発表
支払い方法 クレカ・代引・コンビニ後払い・PayPay クレカ・代引・コンビニ後払い クレカ・コンビニ後払い・LINE Pay

安くておすすめの年賀状印刷会社は?

ネットスクウェアは価格が安くて高品質

ネットスクウェアの特徴

2023年版

Netsquare 2023 insatsu

ネットスクウェアで、写真入りの通常・カラー印刷タイプ年賀状を注文してみました。

年賀はがきに直接印刷する、印刷タイプ年賀状です。

2022年版

2022 netsquare 01

こちらは、昨年注文分です。

2021年版

2021 nenga ranking 08

写真を入れても値段がUPしない!

ネットスクウェアの印刷タイプは、写真を入れても入れなくても値段は同じです。

2020年版

1910264

こちらは(2020年版)注文分です。

1910265

ナナメに傾けて光に当てて拡大してみました。

2021 nenga ranking 09

キレイに印刷されています。

2021 nenga ranking 10

宛名印刷は無料で追加できます。

ネットスクウェアの価格帯は?

お得なのは、定番お買い得デザイン

2024 netsquare teiban

主な印刷価格帯・デザイン数

期間限定・10/1まで63%OFFの価格です

50枚印刷した場合

  • 定番お買い得(印刷タイプ) ‥ 2,071円・デザイン136種類
  • カジュアルお買い得(印刷タイプ) ‥ 2,171円・デザイン141種類
  • 通常・カラー(印刷タイプ) ‥ 2,478円・デザイン685種類
  • プレミアム写真印刷(写真貼り付けタイプ) ‥ 3,006円〜・デザイン200種類

プレミアム写真印刷は、写真の品質にこだわった高画質年賀状です(二種類あります)

一番売れているのは?

ネットスクウェアの年賀状印刷で人気のあるのは、

  1. 通常・カラー(写真を入れるタイプ)
  2. 定番お買い得
  3. 通常・カラー(和風デザイン)

の順番なんだとか。どれも印刷タイプ年賀状です(昨年の実績を教えてもらいました)

他社より安くて、クオリティの高いデザインが多いのが特徴です。

詳しくはこちら ▷ ネットスクウェア

年賀状・情報まとめ

年賀はがきの値段や印刷・発送の納期

年賀はがきの値段

日本郵便の年賀はがきは11月1日から販売開始される予定です。

年賀はがきの郵便料金は、63円です。

年賀状印刷の発送・納期

年賀状印刷の納期は、12月から年末にかけて、注文が集中する時期は遅れる場合もあります。

年賀状印刷に、宛名印刷のオプションを追加したり、写真貼り付けタイプ年賀状の印刷などの場合は、通常より納期が伸びる場合もあります。

期間限定の早期割引制度を上手に利用を♪

年末間際になると注文が集中するせいでしょうか、どの年賀状印刷会社も、早期割引に力を入れています。

年賀状、おせちなど、10月や11月に注文される方も増えているとか!

郵便局の発表では、年賀状が元旦に届く差出し期限は、12月25日(月)までとなっています。気がついたら、あっという間に年の瀬に。

年末は印刷会社の注文も配送の物流量も集中混雑するので、少し余裕を持って準備したいところです。

心のこもった年賀状

なにかと慌ただしくなる師走の時期に、自分で年賀状をデザインして作る手間も大変ですね。来年用の年賀状は、キレイな印刷で仕上がりも早い、ネット印刷を検討されてみてはいかがでしょうか?

以上、年賀状の印刷、安い順番・人気順番ランキングでした。

ネットスクウェアなら、

早割キャンペーン実施中!10/1まで、印刷料金63%OFF!

>>ネットスクウェア・公式サイトはこちら