Macで使える自作用年賀状ソフトを、無料のフリーソフトと、有料版のソフト別に調査しました。今回は有料版ソフトの比較です。
Mac用の有料版ソフトは、宛名職人と、筆結び、Web筆まめがあります。
どれがイイか比較!
Mac版・宛名職人 ver29と、筆結び、Web筆まめの価格やスペックなど詳細を比較しました。
(Mac用年賀状・フリーソフト版をお探しでしたら、こちらをご覧下さい ▷ Mac用の年賀状作成・フリーソフト )
Macで使える自作用年賀状ソフトを、無料のフリーソフトと、有料版のソフト別に調査しました。今回は有料版ソフトの比較です。
Mac用の有料版ソフトは、宛名職人と、筆結び、Web筆まめがあります。
どれがイイか比較!
Mac版・宛名職人 ver29と、筆結び、Web筆まめの価格やスペックなど詳細を比較しました。
(Mac用年賀状・フリーソフト版をお探しでしたら、こちらをご覧下さい ▷ Mac用の年賀状作成・フリーソフト )
Mac用の有料版年賀状ソフトといえば、長い間、宛名職人のみの一択的状況でした。
2017年に、筆ぐるめ・Mac版が登場しましたが、2019年に販売終了しています。
現時点での最新バージョンのソフトは、
の三択となります。
価格や収録素材、対応OSなど詳細を比較しました
筆結び 2022 | Web筆まめ | ||
---|---|---|---|
価格 | 8,680円 | 2,618円〜 | 3,300円(年間ライセンス) |
種類 | ダウンロード版 | ダウンロード版 | web版 |
ライセンス | 同一家庭内5台まで使用可能 | 2ライセンス | 1アカウント・個人 |
クラウド対応 | iCloud対応 | 無し | 筆まめクラウド |
収録デザイン | 1,000点 | 409点 | 825点 |
素材数 | 15万点 | 204点 | 3,430点 |
フォント数 | 日本語19書体/英数119書体 | 日本語5書体/フリー10書体 | 日本語12書体/英数5書体 |
対応OS | 10.15〜13(Ventura) | 10.14〜12(Monterey) | 10.0〜 |
macアプリ連携(住所録など) | あり | 無し | 無し |
操作性 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
(価格は2023年1月14日調べ・税込価格)
宛名職人は、新OSのVentura(ベンチュラ)への対応保証付きです。
宛名職人を一番安く買うなら、自動継続版のある公式サイトがお得です。
宛名職人の価格を比較
自動継続版とは?(販売停止中)
毎年変わる干支やデザイン、新機能が備わった新しいバージョンに毎年自動的に更新できるサービス版です。
毎年の更新費用は、3,280円です。
筆結びの価格は?
筆結びは、宛名職人と逆に公式サイトの価格が高くなっています。
web筆まめの価格は?
web筆まめは、公式サイトでしか契約できません。
特徴を一言でいうなら、
Macとの連携なら宛名職人、どこでも使えるのがweb筆まめ、安いのが筆結び
それぞれのソフトのおすすめポイントを、ランキング的に評価してみました。
使いやすい。Mac搭載アプリとの連携ならコレ!
宛名職人 Ver29は、発売開始以来27年にわたって進化してきた、Mac専用の年賀状ソフトです。バージョンアップを重ねるごとに、macでの使いやすさもUPしてきました。
(昨年版の宛名職人Ver28を使って実際にプリントした年賀状です)
iCloudほか対応してるアプリ
連絡先アプリ、写真アプリ、Mapアプリ、MessageやMailなど
iCloudでデザインや住所録を共有したり、連絡先ともシンクロ出来ますから、わざわざ住所録を作り直す手間ひまも不要です。
これ1本で印刷関係はおまかせ!
ワンクリックで宛名を自動レイアウトする機能や、印刷時のミスを防ぐサポート設計も充実。年賀状以外にも、各種の挨拶状、カレンダー、封筒、名刺印刷など様々な印刷シーンに対応している多機能ソフトです。
価格重視、シンプルさならこれ!
筆結びの特徴は、なんと言っても価格が安いことです。
mac版以外にも、mac+windows版、DVD版など種類があります。
デザインが少ない
筆結びは、収録されているデザインや素材数がとても少ないので、無料のテンプレートや素材を別のサイトで集める手間が必要です。
2020年位から発売開始された、比較的新しいソフトなので、伸びしろはあるかもしれませんが現時点では未知数です。
(筆結び2021を使って実際にプリントした年賀状です)
カンタンに作れる!どこでも使えてWindowsとの連携ならコレ!
web筆まめの特徴は、クラウド(web上)版なので、アプリをインストールする必要がないことです。
操作方法は、画面表示の順番通りに、必要な項目を入力していくだけですから、カンタン。年賀状作成が初めての方でも、迷わず作れるように設計されています。
独自のクラウドシステム
web筆まめは、クラウド上で動作しますから、mac以外にもタブレットや、Windowsマシンでも使えます。いつでもどこでも年賀状の作成ができますね。
詳細はこちら ▷ Web筆まめ
無料で使える年賀状ソフトが色々とあるなかで、有料版が売れる理由は、やはり、
豊富な素材と多機能さ
こだわりのオリジナル印刷が可能!
何万点もある素材を使えば、年賀状以外にも、色々な案内状が作れたり、宛名職人のように、封筒印刷、名刺印刷などにも使えるなど、日常で必要となる印刷関係にも役立ちます。
宛名職人なら、最大5台のMacにインストール出来ますから、複数の人数で利用すれば、コスパもいいですね。一家に1本いかがでしょう?
現時点では、宛名職人一択か
宛名職人なら、ソフトはダウンロード形式で、デザイン数や素材数も豊富に揃っていますから、じっくりと年賀状を作り込むには最適です。
さらに自動継続版なら、翌年からは、毎年3,036円で最新版が利用できるので、OSがバージョンアップしても、新たに定価で買い直す必要もありません。
新しい干支のデザインも毎年バージョンアップします。
無料 or 有料?
Mac用の年賀状ソフトを選ぶとしたら、
のどちらかがオススメです。
タグ : Macで作る